アクセス
所在地
〒321-0152
栃木県宇都宮市西川田4-1-1
TEL:028-615-0581 ( 総合運動公園北・中央エリア管理事務所 ) 駐車場配置図(外部サイト:アイポスネット)
※ みずほの自然の森公園(旧宇都宮市総合運動公園)等とお間違えにならないようにご注意ください。
交通案内
電車でお越しの方
●東武宇都宮線/西川田駅から徒歩15分
●JR宇都宮線/雀宮駅から徒歩30分、タクシー・車で10分
バスでお越しの方
●JR宇都宮駅(約18~30分)・JR雀宮駅(約7~18分)からは、関東バス今宮線が便利です。
最寄りの停留所は「総合運動公園南門」です。
●関東バス/JR宇都宮駅西口11番乗場「江曽島(西川田東)」行乗車(約30分)
→ 終点「総合運動公園西バス停」下車
* 路線バスに関するお問い合わせは、関東自動車株式会社(https://www.kantobus.co.jp/)までお願いいたします。
お車でお越しの方
●東北自動車道/鹿沼ICより車で15分(さつきロード【有料道路】経由)
・南第一駐車場(公園南側)[ルートマップ]
・西駐車場(公園西側)[ルートマップ]
●北関東自動車道/壬生ICより車で20分
・南第一駐車場(公園南側)[ルートマップ]
・西駐車場(公園西側)[ルートマップ]
●北関東自動車道/宇都宮上三川ICから車で15分
・南第一駐車場(公園南側)[ルートマップ]
・西駐車場(公園西側)[ルートマップ]
駐車場 運動施設ご利用の方
●南第一駐車場(公園南側)小型/187台 大型/78台 身障/5台
●南第二駐車場(公園南側)小型/267台 身障/5台
●西駐車場(公園西側)小型/643台 身障/9台
●東第一駐車場(公園東側)小型/612台 身障/9台
●北第一駐車場(公園北側)小型/190台 大型/21台 身障/4台
●北第二駐車場(公園北側)小型/167台 身障/4台
●北第三駐車場(公園北側)小型/201台 身障/4台
駐車場配置図(外部サイト:アイポスネット)【駐車場は令和3年4月1日より有料になりました。】
※ 陸上・野球・テニス・サッカー等の大会時には大変混雑しますので、ご了承ください。
( 駐車場収容車数には限りがございますので、可能な限り相乗や公共交通機関をご利用ください。 )
※ 障害者手帳をお持ちの方は、管理事務所の窓口に申請書を提出し、手帳を提示していただくと、駐車料金が減免となります。申請書は管理事務所の窓口でお渡しします。
○利用料金及び入出庫時間
利用料金 | 駐車料金 | |
普通自動車 | 中型・大型車 (※3) | |
2時間までの利用 (※1) | 無料 | 無料 |
2~6時間までの利用 (※1) | 200円 / 回 | 1000円 / 回 |
6時間以上の利用 (※1) | 300円 / 回 | |
夜間料金 (※2) | 1000円 / 回 |
※1 同一日に午前5時から午後9時30分の間に利用する場合の時間区分です。
※2 「夜間料金」は、午後9時30分から午前5時までの利用時間であり、その間は原則、入庫は不可となります。
※3 「中型・大型車」とは、高さ2.9m以上の車両です。
「中型・大型車」は、北第1駐車場又は南第1駐車場に駐車してください。
○利用方法
・駐車場に入場する際には、発券ボタンを押して駐車券をお取りください。
・駐車場から出場する際には、駐車券を挿入し、表示された料金を支払い(2時間まで無料)、ご出場ください。
○使用可能な金種
・千円札または硬貨 (1円・5円を除く)をご用意ください。
※2千円札、5千円札、1万円札は使用できません。
○使用可能なIC系カード
・クレジットカード
VISA・mastercard・JCB・AMERIAN EXPRESS・Diners Club
・電子マネー
Kitaco・Suica・PASUMO・TOICA・manaca・ICOCA・SUGOCA・はやかけん
楽天Edy・nanaco・WAON
○駐車券を紛失した場合
コールセンターTEL 0120-553-350へご連絡ください。
※大会関係等、駐車場が満車になり、駐車できない場合があります。
※近隣商業施設への駐車はご迷惑となりますので、運動公園専用駐車場をご利用ください。
オートバイ・自転車でお越しの皆様へ
「自転車専用」「オートバイ専用」「自転車・オートバイ共用」の3種類の
駐輪場があります。(地図参照)。
なお、オートバイによる園内への乗り入れは不可となります(入園許可車両は除く)。
「自転車・オートバイ共用」駐輪場へは、手押しにてご移動くださいますよう、
ご協力をお願いいたします。